Amitostigma’s blog

野生蘭と沖縄の植物

・外国の植物

南アフリカ少雨地域の植物図鑑

必読かどうかは人によると思うが、自生地画像オンリー、オールカラー350ページの本が一般書として出版された事に驚く。「ブルー○ス」の珍奇植物特集とか、植物輸入業者が自費出版している薄い写真集がそのままの濃さで辞典ぐらいの厚さになって殴りかかって…

木熟空輸ドリアン「猫山王」

今回は番外編。マレーシア産ドリアン完熟生鮮果。 日本のスーパーなどで見かけるドリアンはタイやベトナムで栽培されたモントーン(黄金の枕:タイ語)という品種が大部分のようで、未熟なうちに採果され日本国内に輸入後、追熟させてから食する。 しかし食…

Passiflora quadrangularis

from south America, cultivate in Miyako island, Okinawa, Japan. オオミノトケイソウ。 パッションフルーツ類で最大の果実をつける種類で、熱帯域ではパパイヤより大きな実をつけるらしい。画像は宮古島で栽培されたもので、手のひらぐらいの大きさ。 他…

「銀の丘」再始動

世界的に名を轟かせていた南アフリカのシードハンター、シルバーヒルシードの園主ご夫妻が盗賊(本物)の襲撃によってお亡くなりになった事件からすでに3年。 南アフリカの固有植物(固有蘭も含む)を一手に扱っていた貴重な業者もこれで活動停止か? と心配…

某科某種

流通時の学名で検索すると、花はほぼ同じだが糸のように細い葉の系統の画像も出てきて混乱する。これらが同一種内の変異なのか、どちらかが未記載の別種なのか今のところ謎である。とりあえず不明種として同定は保留。 画像は3.5号鉢。「テコフィレアの純白…

Luffa cylindrica

cultivate in Okinawa island, Japan. サラダヘチマ。「生食できるヘチマ」というふれこみで栽培されている品種。普通のヘチマの果実よりも太短い。 ヘチマを食べる、というと本土の方は怪訝な顔をされるが、沖縄や東南アジア諸国ではスーパーでもごく普通に…

Hong Kong orchid tree

Bauhinia X blakeana form Hong Kong. cultivate in Higashi village, Okinawa island, Japan オオバナソシンカ(大花蘇芯花)。葉が偶蹄類の蹄の形に似ており、沖縄ではヨウテイボク(羊蹄木)という名前でも呼ばれている。アカバナハカマノキ(赤花袴乃木…

Malpighia emarginata

Acerola (Malpighia emarginata ) harvested in Okinawa island. 熱帯果樹、アセロラの生果実。中に3粒の種子がある。 あまり知られていないが、沖縄本島の本部町はアセロラの栽培に力を入れている。そして本日5月12日は、本部町アセローラの日制定委員会が…

Kaempferia sp.

Kaempferia sp. Wild collect, from Chiang Mai, Thailand. タイ産のショウガ科バンウコン属の不明種。知人から2年前に分与してもらった株の初花で、仮称ケンフェリア・マイクロミニ。 当ブログはラン科&沖縄植物をテーマにしており、なおかつ野生採取個体…

Musa balbisiana?

in Okinawa island. 熱帯アジアが原産とされる、食用バナナの元となった原種品種群の一つ。沖縄では繊維採取用に栽培され、イトバショウと呼ばれている。ただしイトバショウというのは繊維用バナナの総称で、別種のMusa liukiuensisも同じくイトバショウと呼…

Zizyphus mauritiana

Indian Jujube fruits, cultivate in Okinawa island, Japan. delicious. インドナツメ。インド原産の果樹で、最近になって沖縄で栽培されはじめた。生産量はまだ少ないようで、観光客の来る土産物店の高級フルーツ売り場などでしか見かけない。けっこう良い…

Plectranthus ornatus?

from Africa. プレクトランサスsp。沖縄本島植栽。Plectranthus ornatus、P. neochilus、P.caninus などの学名で検索すると似た画像が出てくるが、識別点がよく判らず管理人の知識では正確に種名同定できない。 霜に当てると枯れるので本土ではあまり栽培さ…

Bidens pilosa var. radiata

from Tropic America. in Okinawa island. タチアワユキセンダングサ。コセンダングサ亜種群の中で、特に花弁の大きいタイプ。オオバナセンダングサともいう。沖縄では最もありふれた雑草の一つで、空き地や荒れ地があれば所かまわず生えまくっている。 もと…

Raphanus sativus

in Okinawa island, Japan. ハマダイコン。日本全国の海岸で見られる野生、というか野良ダイコン。北海道でも沖縄でも普通に野生化しているのだから、どれだけ丈夫なのかと。 ダイコンの原産地は地中海沿岸らしいが、4000年以上前の古代エジプトですでに食用…

Tabebuia impetiginosa

from Brasil. in Okinawa island. モモイロイッペー。ノウゼンカズラ科の落葉高木で、ブラジルの国花。和名は南米原住民のトゥピー語で「皮の厚い木」を意味するイッペー(に由来するポルトガル語、イペー・ホッショIpe-roxo)から来ている、とグーグル先生…

Solandra maxima

from Mexico. ウコンラッパバナ(鬱金喇叭花)。中南米原産、ナス科の半ツル性樹木。大型で低温耐性に欠けるため、本土では植物園の温室などでしか見られないようだ。沖縄だと屋外で普通に育つのであちこちに植栽されている。 地面に落ちた花。人間の顔ぐら…

Cosmos bipinnatus cav.

Yesterday, in garden center at Okinawa island. 桜を見たあとガーデンセンターで買い物。今の季節の花、コスモスがポット植えで売られていた。 沖縄では普通ですが何か?