Amitostigma’s blog

野生蘭と沖縄の植物

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

オキナワチドリの枯らし方(その5)

沖縄本島北部、オキナワチドリ自生地。 定点観察に行ってみたら、未開花の実生がかろうじて数本残っていたが、開花株は一本も見当たらなかった。 まあ「お前の自作自演だろ?」と言われても否定する材料は何も無い。いずれにしてもこういう事例がある以上、…

オキナワチドリの枯らし方(その4)

販売されているオキナワチドリ。沖縄本島内の某ガーデンセンターにて。 平鉢に赤土(そのへんで掘ってきた)で植え、表面に苔(そのへんで剥いできた)を張り付けてある。植え方が適当で、植物が傾いて根が露出している。草姿から推察して、作りこみ品ではな…

オキナワチドリの枯らし方(その3)

「山野草とミニ盆栽」誌、2018年陽春号(Vol.127) 休刊前のラストラン特集・野生ランを育てる① ・・良い雑誌だったが、出版不況には勝てなかったようだ・・ 東京ドームのラン展において、オキナワチドリで日本のラン部門第一位を受賞した谷亀高広氏が、「オキ…

オキナワチドリの枯らし方(その2)

Amitostigma lepidum in habitat. Higashi village, Okinawa island, Japan.2018 自生地のオキナワチドリ。この自生地ではもう数える程度の本数しか残っていない。 沖縄本島では開発と植生遷移、台風による自生地攪乱などによって毎年のように自生地が消滅し…

オキナワチドリの枯らし方(その1)

Amitostigma lepidum, unnamed seedling in 2018. オキナワチドリ実生。 ネットを見ていると、オキナワチドリを育てている人はそこそこ見つかる。が、栽培情報を書いてくれている方があまり見当たらない。備忘録的に「枯らし方」をメモしておくことにする。 …