Amitostigma’s blog

野生蘭と沖縄の植物

Kalanchoe integra

from Okinawa island, Japan.

f:id:amitostigma:20160404102038j:plain

沖縄産リュウキュウベンケイ。園芸店でおなじみのカランコエの仲間。東南アジア各国に分布するというが、海外の画像を見ると個体群によってかなりの形態差がある。沖縄のものと同種として良いのかどうか、今後の研究に期待したい。

日本国内ではすでに絶滅したとされているが、栽培からの逸出と思われる野外株が見つかっているそうだ。(一説には逸出ではなく野生個体が生き残っていたのだとも言われる)

一時期は沖縄から完全消滅したと思われていて、植栽されて生き残っていた沖縄産個体が再発見された時は新聞で報じられた。沖縄であれば栽培はいたって容易なので園芸用に増殖され、今ではガーデンセンターなどでも売られるようになった。場所によっては花壇にまとめ植えされて菜の花畑のごとく咲いていることすらあり、珍品感がまったく無い。絶滅危惧種でこういうケースは珍しいが、まあ喜ぶべき事ではあろう。

 

hybrid with Kalanchoe blossfeldiana.

f:id:amitostigma:20160404102049j:plain

上画像は某ガーデンセンターの販売品。マダガスカル産のベニベンケイ、つまり鉢物として出回っている「カランコエ」と原種リュウキュウベンケイを交配したもの。栽培は容易だが、低温には弱く霜に当てると枯れる。そのため本土では冬期は鉢植えにして室内に取り込む必要がある。しかしリュウキュウベンケイは草丈60㎝を超える大きめの草なので、交配種もけっこう背丈が伸びる。沖縄で花壇植えにする場合はある程度大きくなるほうが扱いやすいのだが、本土で鉢植え栽培するならコンパクトなベニベンケイのほうが好適だろう。

f:id:amitostigma:20160404102211j:plain

今回は入荷していなかったが、いろいろな花色の交配種があるようだ。八重咲き品種なども作出されていると聞く。

 

f:id:amitostigma:20160404102140j:plain

こちらは切り花用の花茎の長いリュウキュウベンケイ交配種。多肉植物なので水切れに強く、切り花状態でまったく水を与えなくても何日もしおれることなく咲き続けるらしい。墓地の献花などには最適だそうだ。