Amitostigma’s blog

野生蘭と沖縄の植物

・Habenaria

Habenaria hybrid

Habenaria hybrid

Habenaria (roebelenii X rhodocheila) X Hab. aff.militaris. ハベナリア・ロドケイラ種群・人工交配種。印象としては色があせたロドケイラ。特筆すべき特徴も無い。 ハベナリア類は長期栽培が難しく、一年で枯らされて消耗品扱いになっていることが多い。…

Habenaria medioflexa

from Thai. ハベナリア・メディオフレクサ。タイ産の地生蘭。線香花火のような唇弁が個性的で面白い。 散発的に日本に輸入されているが、まとまった入荷が無く入手は難しい。管理人は4回購入したが、うち3回は誤品で正しい種類が入手できたのは1回だけ。…

Habenaria hosseusii

from Thai. ハベナリア・ホゼウシイ。タイ産の地生蘭。 画像個体は他のハベナリアの品違いで偶発的に入荷したもの。まとまった数量が輸入販売されたことは無く、業者の通販リストに載らない。 入手しても高温性のため栽培・育苗ともに難しく、日本では栽培不…

Habenaria lucida

from Thai. ハベナリア・ルシダ。タイ産の地生蘭。 地上部だけ見るとトンボソウ属にしか見えない。しかし地下部はハベナリア型で、イワチドリの球根を超大型にしたような縦長の形をしている。 散発的にごく少数が輸入されてくるが、花が地味で栽培にそこそこ…

Habenaria hybrid

Habenaria medusa X Hab.medioflexa. ハベナリア・メデューサとメディオフレクサの交配種。タイのサイトで画像を見て面白かったので試験的に作ってみた。同じ組み合わせの交配を宮崎の業者さんが作って「ハベナリア・せせらぎ」という交配名で発売しているが…

Habenaria aff. malintana

from Yunnnan,China. 雲南省産のダイサギソウの混じり物として入荷したハベナリア。栽培はダイサギソウに準ずる。ダイサギソウと同様に無交配で単為結実し、無菌培養も容易。 タイ産の同種と思われるものも育ててみたことがあるが、熱帯アジア産のものは寒が…

Habenaria hybrid

(Habenaria medusa X Hab.rhodocheila complex sp 'PINK') X Hab.medusa. ハベナリア「桜」にハベナリア・メデューサを戻し交配したもの。 外見がほぼメデューサに戻ってしまっており、交配して作る意義を感じない。 別の原種ハベナリアを交配して三元交配種…

Habenaria rhodocheila complex hybrid.

Habenaria aff. militalis X Hab.janellehayneiana ハベナリア・ロドケイラ種群の交配種。両親の個性を打ち消しあっている感じで、あまり感動が無い。 近縁種の交配種は雑種強勢で作りやすくなることが多いが、このグループの栽培においては栽培温度や湿度の…

Habenaria rostellifera

from Thai. ハベナリア・ロステリフェラ。タイ産の地生蘭。日本にはごく稀に、数えるほどの少数のみ輸入されており、まとまった量が販売された事は無い。 作りこみ品は見たことがない。山採り泥付き状態のしなびた球根、もしくは根がブチ切れまくった腐りか…

Habenaria ciliolaris

from Taiwan. 玉蜂蘭。ネバリサギソウという和名があるが、粘ったり根が張るような性質はなく、名前の由来はよくわからない。 台湾の高地に自生し、寒さにはそれほど弱くないが、やや暑がる。そのため沖縄では栽培が難しい。この種に関してはむしろ本土のほ…

Habenaria rhodocheila complex hybrid.

Habenaria ericmichaelii X hab.rhodocheila complex sp.(11/09/2015) ハベナリア・エリミカエリ(ピンク・ロドケイラという俗称で流通している個体群)に昨日の花を交配した実生。

Habenaria rhodocheila complex sp.

from Thai. ハベナリア・ロドケイラ種群の一種。 葉は緑色の無地で、花弁は唇弁と異なる色(緑色)。球根はウチョウランなどに似た細長い形。 画像個体は、ロドケイラとしては多少は耐寒性がある。(比較的まし、という程度で寒さには弱い)また、ある程度は…

Habenaria aff.militalis

from Vietnam. ハベナリア・ロドケイラ種群の一つ。 葉にウズラ斑状の地模様があり、花弁は唇弁と異なる色(緑色)。草丈50cmぐらいになる大型種。球根はウチョウランなどと同様の細長い形。 同じ特徴をもつ種類で、唇弁が朱赤色になる個体群(militaris型)…

Habenaria rhodocheila complex hybrid.

Habenaria rhodocheila X Hab.rhodocheila complex 'PINK' ハベナリア・ロドケイラ X ロドケイラ系sp「ピンク」 (追記:花粉親は2017年に Habenaria janellehayneiana として新種記載された) http://orchideen-journal.de/permalink/OrchideenJournal_Vol5…

Habenaria rhodocheila hybrid.

Habenaria rhodocheila X hab.xanthocheila ロドケイラ系オレンジ×黄色。見事なぐらい中間色になった。 ロドケイラグループ内での交配種には稔性があるので、さらに交配を進めてF2以降での分離を狙い、多種多様なパステルカラーの交配群を作出することも可能…

Habenaria dentata

from Thai. タイ産ダイサギソウ。ダイサギソウは産地によって花型や性質が異なり、日本本土産、沖縄産、東南アジア産の各系統は、栽培上はほぼ別種として扱う必要がある。 東南アジア産は生育期間が長く、一年を通じて高温に保つ必要があり長期栽培は難しい。

Habenaria hybrid

Habenaria medusa X Hab.dentata 'Hakuho-Jishi' ハベナリア・メデューサ X ダイサギソウ獅子咲「白鳳獅子」系。 ダイサギソウの「獅子咲き」(側萼片が唇弁化する変異形質)はサギソウの「飛翔」と同様に優性遺伝する。種間交雑実生の場合にも画像個体のよ…

Habenaria hybrid

Habenaria medusa X Hab.dentata ハベナリア・メデューサ × ダイサギソウ

Habenaria hybrid

Habenaria rhodocheila X (Hab. medusa X Hab. dentata) ハベナリア・ロドケイラ(橙色) ×(ハベナリア・メデューサ × ダイサギソウ獅子咲)

Habenaria hybrid

Habenaria medusa X Hab. rhodocheila complex sp.'PINK' (追記:花粉親は従来「ロドケイラ系ピンク」と呼ばれていたが、2017年にHabenaria janellehayneianaとして新種記載された。下記リンク参照) http://orchideen-journal.de/permalink/OrchideenJourn…

Habenaria rhodocheila complex sp.'PINK'

from Thai. ハベナリア・ロドケイラ種群の一種。葉は緑色の無地で、球根は扁平なイチョウイモ型。 ハベナリアはほとんど全種が(ごく一部の例外を除いて)長期栽培は困難。 追記:2017年に Habenaria janellehayneiana として新種記載された。

Habenaria xanthocheila

from Thai. ハベナリア・キサントケイラ。ロドケイラ種群の一種で、黄色の花が咲く個体群。 ロドケイラグループでは最も小型で、肥培しても草丈15cmを超えることは稀。葉は緑色の無地で、球根は扁平なイチョウイモ型。 やや軟質で腐りやすく、長期栽培は難…

Habenaria rhodocheila

from Thai. ハベナリア・ロドケイラ系。 ロドケイラ種群は地域変異が激しく、学者によって分類が異なる。「ロドケイラ」という名前で流通していても、産地が異なると性質や外見がほとんど別種だったりする。「エビネ」という商品名でキエビネ、ジエビネ、サ…

Habenaria rumphii

from Thai. これも維持・増殖の難易度が高すぎて敗退。 ハベナリア属は一般的に個体寿命が短いので、計画的に無菌培養&育苗ができない場合は「栽培できない」植物として扱うしかない。

Habenaria humistrata

from Thai. タイ産の小型地生蘭。栽培試験の結果。 ・寒さに弱い。休眠中でも20℃程度は欲しい ・ほとんど分球しない ・温度や湿度が適切で、なおかつ株の状態も良い時でないと交配しても結実しない ・結実しても無菌播種が簡単ではない (特殊な培地でないと…