Amitostigma’s blog

野生蘭と沖縄の植物

Ajuga pygmaea

in Okinawa island, Japan.

f:id:amitostigma:20160602160851j:plain

ヒメキランソウ沖縄本島植栽。

九州南部から沖縄、台湾に分布する多年草。大輪で見栄えの良い系統が増殖され、グランドカバープランツとして販売されている。選別品は沖縄各地で植栽されているが、野生の地味な個体はほぼ絶滅状態のようで、離島などに細々と生き残っているだけらしい。

沖縄本島では、個人の庭先でせいぜい畳1枚分ぐらいまでの植栽が大部分だと思うが、ネット検索すると石垣島の某公園で紫色の絨毯のように広がっている画像が見られる。

 

alba form. in Okinawa island.

f:id:amitostigma:20160602160913j:plain

こちらは純白花。この他にピンク色の品種もあり、三色とも園芸流通がある。ただし常時販売されているものではなく、揃って販売されている時を逃すと全色集めるのは意外と時間がかかる。

鉢栽培も可能だが、どんどん横に伸びて鉢から飛び出してしまうので、綺麗にまとめるのが難しい。また古株が老化しやすく嫌地も激しいようだ。鉢植えの場合、こまめに移植しないとすぐに衰退し、油断しているといつのまにか枯れて無くなってしまう。プランター栽培のほうが良いかもしれないが、本土では大きいと冬期の管理が不便だろう。基本的には暖地で地植えにし、広面積で育てて楽しむ植物だと思う。